システムプロジェクト成功のポイントは要件定義にあります。では要件定義の成功のポイントは? プロジェクト開始前の事前ヒアリングです。規模の大小、期間の長短問わず、1,2回の事前ヒアリングの有無が、プロジェクトの運命を決めます。全体の費用対効果、QCDを大きく左右します。
“ 事前ヒアリング ” 、うちでもやっているよ、と思われるでしょう。それがプロジェクト成功のポイントになるのか?
事前ヒアリングの断片的な情報から、必要とされるもの・ことを具体的に想像して、仮説レベルの全体像をイメージ。要件定義の限られた時間で、検討すべき課題を具体化し、キーメンバーのアサインを決める。
これが、事前ヒアリングからのアウトプットです。
要件定義の重要検討テーマ、セッション・スケジュール、そして仮説レベルですがシステムの全体像、おおまかなデータモデルまでイメージします。要件定義はその仮説検証となります。一般的には要件定義フェーズの計画書ですが、この段階で高い品質を目指し、ゴールに近づいています。
成功しますよね。だから事前ヒアリングが重要です。仮説作りです。
プロジェクトリーダには業務知識、システム設計経験もですが、コミュニケーション能力、ドキュメンテーション能力が重要です。仮説作りは、インプットからロジカルにアウトプットするという思考法ではありません。課題解決型の非日常的な思考法です。プロジェクトの初期段階はお客様、ベンダー共にお互いのことが分かっていない、情報不足した状態ですから、仮説作りの思考法が効果的です。
事前ヒアリングもう一つの利点はベンダーの実力が、早い段階でお客様にはっきり分かることです。不幸にも実力のないベンダーを選んでしまったら、お客様側がそれに合わせるしかありません。
初めて要件定義をするリーダーがアサインされているかもしれません。業界、業務知識ゼロかもしれません。お金を払っているのはお客様。でも、ほとんどお客様がベンダーに仕事を教えて、チグハグなドキュメントをもらって、真っ赤になるほど赤入れをしているかもしれません(アジャイルとかスプリントがどうとか言って、ドキュメントを出さないベンダーもいるかもしれません)。事情はともかく、あいみつ(相見積もり)なり、コンペなりをして、事情了解の上で、契約、注文書を発行してしまったのですから、元には戻れません。
初めて要件定義をするリーダーがアサインされているかもしれません。業界、業務知識ゼロかもしれません。お金を払っているのはお客様。でも、ほとんどお客様がベンダーに仕事を教えて、チグハグなドキュメントをもらって、真っ赤になるほど赤入れをしているかもしれません(アジャイルとかスプリントがどうとか言って、ドキュメントを出さないベンダーもいるかもしれません)。事情はともかく、あいみつ(相見積もり)なり、コンペなりをして、事情了解の上で、契約、注文書を発行してしまったのですから、元には戻れません。
泣くのはお客様側、特に業務の現場のみなさんです。こうならないように、事前ヒアリングでベンダーの実力をみてください。コミュニケーション能力、ドキュメンテーション能力も伺い知ることができるでしょう。人柄、第一印象も重要です。そういう相談の仕方、提案依頼をしてみてください。
永島志津夫
全社のシステムを少ない人数で見ていれば時に見落としもあるかもしれません。
オフィスエヌ ショートレビュー5万円から。
連絡先 office.nagasima#gmail.com (#を@に変えてメールをお願い致します)